
こんにちは!
CONNECT(コネクト)運営スタッフです!



「投資をしたい!」と思っても、何から初めて良いか分からずに立ち止まっていませんか??
そんな方におすすめなのが、ロミオさんのYouTubeチャンネル【CONNECT WORLD SIGNALS】です。
このチャンネルでは、世界のニュースや経済の裏側を、初心者にもわかりやすく解説しています。
↓YouTubeはこちら↓


今回の動画テーマは、「中東情勢の緊張と世界経済の関係」。
イスラエルとイランの衝突、そしてそれに伴うアメリカ・トランプ政権の対応がなぜ株価や資源価格にまで影響するのか?
その「お金の流れ」を読み解いています。
【この記事でわかること】
・戦争リスクが経済にどう影響するのか
・ホルムズ海峡が原油価格を左右する重要拠点
・地政学リスクに強い投資先
・影響を受けやすい業種
・お金の流れを読む視点
中東情勢が投資に関係あるの?





「中東のニュースなんて関係ない」って感じますよね。
っというか、関係あると思う人の方が少ないかもしれませんね!
でも実は、中東で起こる戦争や政治的な緊張は、世界の経済や投資市場に大きな影響を与えるんです。
たとえば今回のきっかけは、イスラエルがイランの核施設を空爆したという報道。
これに対してイランも報復を示唆し、一気に緊張が高まりました。
ここで重要なのがアメリカの姿勢です。


アメリカ大統領であるトランプ氏は、「アメリカ・ファースト」の考え方を持ち、イランへの強硬姿勢やイスラエルへの強い支援を打ち出しています。
このように、
- 中東での衝突が激しくなる
- アメリカが関与を強める
- 軍事的リスクが世界に広がる
という流れがあると、投資家たちは“リスク回避”の行動を取るようになります。
だからこそ、「中東のニュース」は、投資や経済に直結していると言えるのです。
世界の投資家が動いた



中東で戦争の気配が高まった時、反応した投資家も多かったようです!
なぜなら、「地政学リスク」が上がると、世界の経済が不安定になるからなんです。
投資家たちがまず考えるのは、「お金をどこに置いておけば安全か?」ということ。
そのため、次のようなリスクを避けるための動きがすぐに起こりました。
上がったもの(安全・利益が出やすいと見られた分野)
・防衛関連株(ロッキード・マーチン、ノースロップ・グラマンなど)
・エネルギー関連株(シェブロン、エクソンモービルなど)
・金(ゴールド)や金鉱株(安全資産として人気)
下がったもの(リスクが大きいと見られた分野)
・観光・航空業界(旅行需要の減少や燃料コスト上昇)
・ハイテク株(市場全体の不安定さに弱い)
たとえば、アメリカの代表的な株価指数「S&P500」は一時3%以上も急落しました。
一方で、石油価格や防衛関連の株には資金が集まり値上がりをしました。
つまり、「戦争のニュース」は、投資の世界では大きな“お金の流れ”を変えるサインになるんです。
ホルムズ海峡が世界経済に与える重大な意味



今回の動画でロミオさんが強調していたのが、「ホルムズ海峡」という場所でしたね。


あまり聞きなれないかもしれませんが、実はこの狭い海の通り道が、世界の経済を大きく左右する海ののど元なんです。
【ホルムズ海峡とは?】
中東のペルシャ湾とアラビア海をつなぐ、たった30〜50kmほどの狭い海峡。サウジアラビア、イラン、イラク、UAEなどの原油の30%以上がここを通って輸出されている。
【もし封鎖されたらどうなるの?】
原油が世界に届かなくなり、石油価格が急騰。それに連動して、ガソリン・電気代・物流コストも上がる。結果として、インフレが加速し、世界中の株価に悪影響が出る。
実際に原油価格は、短期間で85ドル → 95ドル(約11%上昇)と急騰しました。
この動きだけで、エネルギー関連株やETF(VDE、XLEなど)には資金が集まったんです。
つまり、たった一つの海峡が、世界の生活費や投資市場全体にまで影響を与える。
それがホルムズ海峡の持つ、絶大な経済のスイッチとしての役割なんです。
今注目すべき投資先と、避けるべき分野は?
中東の緊張が高まると、「どこにお金を動かすか?」が投資家にとって重要な判断になります。
ロミオさんの解説でも、注目される投資先と避けたい分野がはっきり分かれていました。
こうしたお金の流れを読むことで、短期的な不安に惑わされず自分の資産を守るためのヒントが見えてきます。
中東の緊張を自分ごととして捉える目を



中東の戦争やホルムズ海峡のリスクと言われても、「遠い国の話」と感じてしまうかもしれませんね。
でも、今回のように原油価格が上がれば、私たちの日常生活に直結する物価上昇や投資の値動きにつながるんです。
株価の急落、エネルギー価格の高騰、金価格の上昇…。
これらの変化の裏には、「地政学リスク」と呼ばれるお金の流れの変化が隠れています。
ロミオさんも動画で伝えていたように、今のような不安定な時期こそ焦らずにどこにお金が動いているかを落ち着いて見極める力が大切です。





ロミオさんのYouTubeチャンネル【CONNECT WORLD SIGNALS】では、こうした世界情勢などをもとに、初心者でも学べる情報を発信しています!
ぜひ動画もチェックして、経済の裏側を読む視点を育てていきましょう。
↓ロミオさんの動画こちらから↓

